秋の味覚狩り:辺久町のきのこ狩り&野菜ピックアップツアー

辺久町の秋は、山と田畑が色づき、豊かな味覚狩りが楽しめる絶好の季節です。今年も「きのこ狩り&野菜ピックアップツアー」が開催され、自然の恵みを五感で味わう旅へ出かけてきました。

ツアーの集合場所は町中心部から車で約20分、緑深い山道の入口にある小さな休憩所。ガイドさんから本日の行程と注意点の説明を受け、いざ森へと足を踏み入れました。秋の森は、落ち葉がカサカサと音を立て、ひんやりとした空気にキノコの香りがほんのり漂います。ガイドさんの指示で、シロキクラゲやクリタケ、ナメコなど、安全に採取できるキノコの見分け方を学びながら探します。中でもクリタケは肉厚で香り高く、採れたてをすぐに味噌汁や炒め物に使えば、その場で食感と風味を堪能できます。

きのこ狩りを終えた後は、近隣の畑へ移動。ここで待っていたのは、地元農家が育てたばかりの秋野菜です。キャベツやブロッコリー、色鮮やかなパプリカに加え、サツマイモや里芋などの根菜類もずらりと並び、収穫タイムの始まりです。参加者はビニール手袋と軽いスコップを手に、農園主の指示で丁寧に野菜を引き抜きます。サツマイモは土の中で形を崩さないよう慎重に掘り出し、里芋はシャキッとした葉を引き抜くときの跳ねる感触が楽しいひととき。自分で収穫した野菜は、農家直送ならではの鮮度と甘みが違います。

収穫後は、畑の脇に設けられた簡易テーブルで休憩タイム。地元の新米を炊いたおにぎりと、さきほど採れたてのキノコを使った即席お味噌汁がふるまわれ、森と畑の恵みに感謝しながらゆったりとした時間を共有します。サクサクと音を立てる野菜や、キノコの芳醇な香りが会話を弾ませ、参加者同士も自然と打ち解けていきます。

午後には、収穫したきのこと野菜を小さなバスケットに詰め込み、おみやげとして持ち帰ります。最後に、農家さんから「収穫物を調理しておいしく味わってくださいね」と温かい言葉をかけられ、心も体もお腹も大満足でツアーは終了。車に乗り込む頃には、秋の澄んだ青空と紅葉に照らされた辺久町の美しい風景が後ろ姿を見送ってくれました。

辺久町の「きのこ狩り&野菜ピックアップツアー」は、都市部では味わえない“収穫の喜び”と“本物の味覚”を体験できる贅沢なプログラムです。家族や友人と一緒に、秋の自然を満喫しながら、辺久町ならではの新鮮な恵みをぜひ味わってみてください。今年の秋は、森と畑がくれる宝物を見つけに、辺久町へ足を運んでみませんか。

この記事は、辺久町だよりの第1回目としてお届けしました。次回は「早朝フィッシング:辺久の清流で魚釣りチャレンジ」をレポート予定です。お楽しみに!

この記事は、辺久町だよりの第1回目としてお届けしました。次回は「早朝フィッシング:辺久の清流で魚釣りチャレンジ」をレポート予定です。お楽しみに!

この記事を書いた人
マーチング管理者
PAGE TOP